コスモスと小湊鉄道 秋を迎えた上総鶴舞駅
- 2017/09/30
- 12:00

千葉日報に小湊鐵道のコスモスが見頃を迎えていると紹介されていたので行ってきました。すっかり空気は秋、晴天の青空。とても心地よく、いつものようにゆっくり時間の流れる上総鶴舞駅。秋桜はそれほど沢山はありませんでしたが、とても綺麗でした。風に揺れる秋桜、そして歴史ある列車が今日もやってきます。保線作業の軌道バイクもちょうど見ることができ。やはり映画のシーンのような上総鶴舞駅です。青空と秋桜は、見ているだ...
道の駅 「木更津 うまくたの里」 2017年10月20日オープン(オープンまで1か月の様子)
- 2017/09/21
- 16:45

(2017年9月21日 撮影)木更津市最初の道の駅のオープン日が決まったようです道の駅 「木更津 うまくたの里」2017年10月20日(金) グランドオープン(国道410号 圏央道 木更津東ICそば)前を通ったので、少しだけ見てきました。もう建物もかなり完成していました。オープンまで1か月を迎え、急ピッチで作業が進んでいるようです。バウムクーヘンで有名な「せんねんの木」がスタッフ募集されているようなので道の駅に店舗が入るよ...
木更津港初寄港 「 ぱしふぃっくびいなす (Pacific Venus) 」 大型客船
- 2017/09/19
- 07:00

各地に被害をもたらした台風18号が関東を通過、次から次に災害が起こる日本は、ほんとに災害大国になってしまいました・・・台風一過で夏のような日差しにもどった木更津市。この日は木更津港に大型客船が寄港しました。木更津市制施行75周年記念事業 木更津港発着 豪華客船クルーズ(花火大会クルーズ)(大型外航クルーズ船誘致を目指しての実証運航)2017年9月18日(月・祝日)~19日(火)船中泊 熱海沖で花火大会観...
農溝の滝 と 亀岩の洞窟 (清水渓流公園 千葉県君津市)
- 2017/09/17
- 08:00

「濃溝の滝」という名前でインスタグラムに紹介され一躍話題になり有名になった「亀岩の洞窟」にちょっとだけ久しぶりに立ち寄りました。実際の「農溝の滝」は亀岩の洞窟より少し下流の場所にあり、また名称は「濃溝の滝」ではなく、「農溝の滝」(一文字目のさんずい無し)が正しい名前だそうです・・・案内板の説明は以下のように書かれていました↓「農溝の滝は、その昔このすぐ近くに水車小屋が在り、その水車を回すための農業...
第45回 木更津航空祭 木更津駐屯地創立49周年記念 (2017年9月10日)
- 2017/09/12
- 08:00
.jpg)
「木更津駐屯地創立49周年記念 第45回 木更津航空祭」に行ってきました。前回2016年の秋は開催されず今年の2月に開催されたので、今年は2回目です。少し前のような気がしますが、7カ月も経っている・・・今年も残り少なくなってきました。前回は会場に入るのが遅くなってしまったので、開場時間より早めに行ってみました・・・正門を入るとすでに車の大行列(涙)車両の検査を終え、なんとか近めの駐車場に入れられました。次に手...